デッキビルダー

50枚のカードを選んでデッキを構築しましょう

デッキ (0/50)

カードをクリックしてデッキに追加してください

デッキをインポート

どのデバイスでも、IDを入力するだけでデッキを復元できます

保存デッキ

保存デッキはありません
116枚のカードが見つかりました
アクアノーヴァの元飼い猫
2
アクアノーヴァの元飼い猫
ユニット
アクアノーヴァ/アニマル
BP:2000SP:-AP:1000
【登場時】ターン終了まで、自分のユニット1体をBP+1000。
自由になった飼い猫は主も探さずのんびりとしている。
0
式神・クラゲ
2
式神・クラゲ
ユニット
セイドウ/式神
BP:2000SP:-AP:1000
クラゲを模した形代で召喚した式神。大量に召喚し、数で圧倒することができる。
0
式神・ベタ
2
式神・ベタ
ユニット
セイドウ/式神
BP:2000SP:-AP:1000
ベタを模した形代で召喚した式神。空中を高速で移動する。
0
メタモル
2
メタモル
ユニット
アクアノーヴァ/メタモル
BP:4000SP:-AP:-
メタモルはどんな環境にも適応する、原始の力を秘めた不定形生命体。
0
リーリー
2
リーリー
ユニット
リーリー/CNP
BP:2000SP:-AP:2000
プロローグ①:物語のはじまりは、とある儀式。
0
ルナ
2
ルナ
ユニット
ルナ/CNP
BP:3000SP:-AP:1000
プロローグ②:CNPたちには、三種の神器を儀式場まで届けるという大切な任務が託された。
0
カイスイメタモル
3
カイスイメタモル
ユニット
アクアノーヴァ/メタモル
BP:2000SP:-AP:-
【登場時】≪1ドロー≫(デッキからカードを1枚引く)
海水を取り込んだメタモル。稀に知性を持った個体も誕生するらしく、それらは『ハイメタモル』と呼ばれている。
0
食事する海賊
3
食事する海賊
ユニット
アクアノーヴァ/海賊
BP:4000SP:-AP:1000
セイドウの圧政から逃れるためアクアノーヴァの人々が結束して誕生した組織が「海賊」である。
0
魚人の市民
3
魚人の市民
ユニット
アクアノーヴァ/魚人
BP:4000SP:-AP:1000
セイドウの支配下では魚人たちは強制労働に就かされ苦しめられている。
0
式神・リュウグウノツカイ
3
式神・リュウグウノツカイ
ユニット
セイドウ/式神
BP:2000SP:-AP:1000
【登場時】コスト2以下の相手のユニット1体を退場させる。
リュウグウノツカイを模した形代で召喚した式神。市民たちが反乱を起こさないように監視している。
0
ミカヅキ
3
ミカヅキ
ユニット
セイドウ/ミカヅキ
BP:2000SP:-AP:1000
【自分のターン】特徴に「セイドウ」を持つ自分のユニット全てをBP+2000。
テンシュの腹心。神器の力によって顕現させた「式神・テンゲイ」を用いてアクアノーヴァを支配した。
0
レイキ結合体:海水
3
レイキ結合体:海水
ユニット
レイキ結合体
BP:6000SP:-AP:-
【登場時】自分のレイキ1枚をレイキデッキの下に戻す。
生まれるべきではなかった存在。
0
遊泳するアクアペンギン
4
遊泳するアクアペンギン
ユニット
アクアノーヴァ/アクアペンギン
BP:5000SP:-AP:1000
アクアノーヴァに住んでいる知性を持ったペンギン。 腕っぷしが強い。
0
ギャラクシー
4
ギャラクシー
ユニット
ルナ/CNP
BP:3000SP:-AP:1000
【退場時】≪1ドロー≫(デッキからカードを1枚引く)
星々の力を身に纏ったルナの姿。
0
リーリー
4
リーリー
ユニット
リーリー/CNP
BP:4000SP:-AP:2000
【アタック時】コスト2以下の相手のユニット1体を退場させる。 【自分のターン】このユニットをBP+2000。
パンダのリーリーはCNPの人気者。おっとりしているが、いざとなると巨大化して仲間を守る頼もしさも持っている。
0
アクアペンギンの長 ニヴェルト
5
アクアペンギンの長 ニヴェルト
ユニット
アクアノーヴァ/アクアペンギン/海賊
BP:5000SP:-AP:1000
【アタック時】ターン終了まで、自分のユニット1体をBP+2000。
海賊の一員でもあるアクアペンギンの族長。 リーリーたちに協力を求め、海賊のアジトへと導く。
0
海水
6
海水
ユニット
リーリー/CNP
BP:7000SP:-AP:1000
パンダのリーリーは、海の姿にも変化できる特別な力を持っている。
0
式神・テンゲイ
7
式神・テンゲイ
ユニット
セイドウ/式神
BP:6000SP:-AP:-
【登場時】自分の手札が4枚以下なら、≪2ドロー≫(デッキからカードを2枚引く)。
アクアノーヴァに伝わる水神を具現化した式神。天候を操作する能力により洪水を引き起こし、アクアノーヴァ制圧に最も貢献した。
0
ルナ
7
ルナ
ユニット
ルナ/CNP
BP:7000SP:-AP:-
【登場時】ターン終了まで、青の自分のユニット全てをBP+3000。
ウサギのルナは、夜空を眺めて静かに過ごすのが好き。
0
シロクマ
8
シロクマ
ユニット
リーリー/CNP
BP:8000SP:-AP:-
【登場時】コスト5以下の相手のユニット1体を退場させる。
パンダのリーリーが変化。シロクマのような力強さと優雅さを併せ持つ姿に。
0
不穏な影
1
不穏な影
イベント
-
【メイン】自分のレイキの枚数が相手のレイキの枚数以下なら、ターン終了まで、自分のユニット1体をBP+4000。
………。
0
圧政
2
圧政
イベント
-
【メイン】コスト3以下の相手のユニット1体を退場させる。
今のアクアノーヴァでは、セイドウの発言が絶対であり、抵抗する者は決して許されない。
0
奥義:リーリーの巨大化!
2
奥義:リーリーの巨大化!
イベント
-
特徴に「リーリー」を持つ自分のユニットがいる間、自分の手札から、このカードを使用するとき、支払う無色コスト-1。 【メイン】ターン終了まで、自分のユニット1体をBP+5000。
見る見るうちに、見上げるほどに巨大化したリーリー。
0
不屈
2
不屈
イベント
-
【コンバット】バトル終了まで、自分のユニット1体をBP+3000。
「俺たちはアクアノーヴァを取り戻す!!」
0
奪還同盟結成!
3
奪還同盟結成!
イベント
-
【メイン】ターン終了まで、自分のユニット全てをBP+3000。
重ねた手は結束と覚悟の表明。
0
天体観測
4
天体観測
イベント
-
【メイン】≪2ドロー≫(デッキからカードを2枚引く)
この世界でも星は綺麗だ。 変な機械が混じっているけれど。
0
奥義:ルナの跳躍!
5
奥義:ルナの跳躍!
イベント
-
特徴に「ルナ」を持つ自分のユニットがいる間、自分の手札から、このカードを使用するとき、支払う無色コスト-2。 【メイン】コスト5以下の相手のユニット1体を退場させる。
高く飛び上がり、急降下して繰り出すキック技。
0
戦火のアクアノーヴァ
6
戦火のアクアノーヴァ
イベント
-
【メイン】コスト7以下の相手のユニット1体を退場させる。
アクアノーヴァはかつて水と平和の都市だった。現在はセイドウに支配され、民は圧政に苦しんでいる。
0
ハイメタモルの協力者 ミナモ
2
ハイメタモルの協力者 ミナモ
サポーター
アクアノーヴァ/メタモル
【メイン】このサポーターをレストすることで、ターン終了まで、自分のユニット1体をBP+2000。
あらゆる生物と意思疎通ができるテレパシー能力を持ち、それによってリーリーやルナと意思疎通し、彼らを導く。
0
海賊の頭領 スイゲツ
5
海賊の頭領 スイゲツ
サポーター
アクアノーヴァ/海賊
【登場時】コスト4以下の相手のユニット1体を退場させる。 【メイン】このサポーターをレストすることで、ターン終了まで、自分のユニット全てをBP+1000。
海賊と出会ったリーリーたちは、彼らの目標である「セイドウからの解放」に共感し協力する事を決めた。
0
サンドワーム
1
サンドワーム
ユニット
カグツチ/サンドワーム
BP:2000SP:-AP:1000
サンドワームが地上に這い出るのは、都市が溶岩に吞み込まれる程の大噴火の予兆とされており、残された時間が少ないことを示す。
0
鍛冶場のドワーフ
1
鍛冶場のドワーフ
ユニット
カグツチ/ドワーフ
BP:2000SP:-AP:1000
カグツチの文明を支えている職人たち。オーガたちと協力しセイドウと守り神を討伐するために行動している。
0
ナルカミ
2
ナルカミ
ユニット
ナルカミ/CNP
BP:2000SP:-AP:2000
プロローグ➂:CNPたちが三種の神器を取りに祭壇に向かうと、そこに既に神器は無く…。
0
マカミ
2
マカミ
ユニット
マカミ/CNP
BP:3000SP:-AP:1000
プロローグ④:三種の神器の代わりにあったのは禍々しく輝く「ホール」であった。
0
マグマメタモル
2
マグマメタモル
ユニット
カグツチ/メタモル
BP:5000SP:-AP:-
【自分のターン】このユニットがアタックしている間、自分は助太刀できない。
マグマを取り込んだメタモルは、他のメタモルに比べて凶暴で好戦的だが、体が重いため、獲物に逃げられることが多い。
0
抵抗するオーガ
3
抵抗するオーガ
ユニット
カグツチ/オーガ
BP:4000SP:-AP:1000
オーガたちはカグツチを守るためにセイドウと戦い、守り神を討とうとするも、守り神を信仰する竜人の妨害に遭っている。
0
オイシノサラマンダー
3
オイシノサラマンダー
ユニット
カグツチ/サラマンダー
BP:4000SP:-AP:1000
カグツチの人気食材:クロヤキが美味
0
式神・炎百足
3
式神・炎百足
ユニット
セイドウ/式神
BP:3000SP:-AP:1000
百足を模した形代で召喚した式神。元々はただの百足の式神であったが、カグツチの環境に影響され炎を纏うようになった。
0
フェニックス
3
フェニックス
ユニット
ナルカミ/CNP
BP:2000SP:-AP:1000
【相手のターン】このユニットをBP+4000。
鷹のナルカミがフェニックスに変化した姿。激しい攻撃を受けても不死鳥のようによみがえる。
0
呑気な竜人
3
呑気な竜人
ユニット
カグツチ/竜人
BP:5000SP:-AP:-
竜人たちは信心深く、守り神がセイドウの手に堕ちた後も信仰を捨てず、守り神を攻撃しようとするオーガたちと対立している。
0
ナルカミ
4
ナルカミ
ユニット
ナルカミ/CNP
BP:4000SP:-AP:2000
【登場時】≪2ドロー≫(デッキからカードを2枚引く)。その後、自分の手札2枚を破棄する。
真面目で責任感が強い、しっかり者。空から周囲に目を配り、危険をいち早く察知する。
0
竜人のリーダー ミバツ
4
竜人のリーダー ミバツ
ユニット
カグツチ/竜人
BP:4000SP:-AP:1000
【アタック終了時】≪助太刀回収1≫(自分のトラッシュから、このバトルで助太刀に使用したユニットカード1枚を手札に戻せる)
竜人族のリーダー。娘のツミカと共にナルカミたちに接触し、守り神を討とうとするオーガたちを止めようと協力を依頼する。
0
量産型ゴーレム
4
量産型ゴーレム
ユニット
カグツチ/ゴーレム
BP:5000SP:-AP:1000
ドワーフが鍛造した兵器。 セイドウの式神に対抗し侵略を防いでいる。
0
ホムラノワイバーン
4
ホムラノワイバーン
ユニット
カグツチ/ドラゴン
BP:5000SP:-AP:1000
守り神の暴走によって火山活動が活性化し、中規模の噴火が続発。その火山灰が生態系に著しい被害を与えている。
0
マカミ
5
マカミ
ユニット
マカミ/CNP
BP:5000SP:-AP:-
≪奪取≫(このユニットのアタックで、制圧中の相手のユニットを退場させたとき、その拠点の相手のゲージ1枚を減らす) 【登場時】他の自分のユニット1体を手札に戻すことで、ターン終了まで、このユニットをBP+2000。
穏やかで包容力があり、周囲から一目置かれるオオカミのマカミ。慈悲深く、仲間を傷つけるものとは容赦なく戦う。
0
式神・炎竜
6
式神・炎竜
ユニット
セイドウ/式神
BP:5000SP:-AP:1000
【登場時】BP4000以下の相手のユニット1体を退場させる。
幼竜を模した形代で召喚した式神。決して戦闘力が高い式神ではないが、戦闘を行う度に成長しやがて進化する能力を持つ。
0
カゲロウ
7
カゲロウ
ユニット
セイドウ/カゲロウ
BP:6000SP:-AP:1000
【登場時】自分の手札から、特徴に「式神」を持つコスト6以下のユニットカード1枚をコストを支払わずに登場できる。
テンシュの部下。元破戒僧であり気性が荒い。カグツチの守り神を神器の力により暴走させ、侵略を進めている。
0
パワードゴーレム:V
7
パワードゴーレム:V
ユニット
カグツチ/ゴーレム
BP:7000SP:-AP:1000
【アタック時】BP合計3000以下になるように相手のユニットを選び、選んだユニットを退場させる。
守り神を討つことを想定し、ドワーフたちが鍛造した試作兵器。その実力を測るために対式神戦に導入された。
0
ブレイズ
7
ブレイズ
ユニット
マカミ/CNP
BP:7000SP:-AP:-
≪奪取≫(このユニットのアタックで、制圧中の相手のユニットを退場させたとき、その拠点の相手のゲージ1枚を減らす)
オオカミのマカミが焔の力を身に纏った姿。燃える闘志で、あらゆる困難に立ち向かう。
0
到着!カグツチ!
2
到着!カグツチ!
イベント
-
【メイン】≪2ドロー≫(デッキからカードを2枚引く)。その後、自分の手札1枚を破棄する。
力と信仰の都市カグツチ。セイドウの暗躍により守り神が暴走し、その影響で火山が活性化。このままでは滅亡は避けられない。
0
竜人の怒り
2
竜人の怒り
イベント
-
【コンバット】BP4000以下の相手のユニット1体を退場させる。
竜人たちの怒りもオーガたちの必死さも両方を理解したマカミとナルカミはどちらに協力するか割り切れないでいた。
0
奥義:ナルカミの警戒
3
奥義:ナルカミの警戒
イベント
-
特徴に「ナルカミ」を持つ自分のユニットがアタックしている間、自分の手札から、このカードを使用するとき、支払う無色コスト-2。 【メイン】【コンバット】≪2ドロー≫(デッキからカードを2枚引く)。その後、自分の手札1枚を破棄する。
ナルカミの察知能力はあらゆる危険を遠ざける。
0
サラマンダーのクロヤキ
3
サラマンダーのクロヤキ
イベント
-
【メイン】ターン終了まで、自分のユニット1体は「【アタック終了時】≪助太刀回収5≫(自分のトラッシュから、このバトルで助太刀に使用したユニットカード5枚までを手札に戻せる)」の効果を得る。
「食べないんですか~?」
0
錬成
3
錬成
イベント
-
【メイン】【コンバット】自分の手札から、赤のコスト4以下のユニットカード1枚をコストを支払わずに登場できる。
ドワーフはひたすらに彫る。 勝利のために。
0
キングオーガの号令
5
キングオーガの号令
イベント
-
【メイン】BP合計5000以下になるように相手のユニットを選び、選んだユニットを退場させる。
「神が堕ちようとも、我々の魂は堕ちず!!」 「たとえ神を討つことになっても、セイドウとの闘いに勝利する!!」
0
圧倒的な戦力
6
圧倒的な戦力
イベント
-
【コンバット】BP6000以下の相手のユニット1体を退場させる。
「セイドウがっ!!!なんぼのもんじゃ~~~っ!!!」
0
奥義:マカミの爪撃
6
奥義:マカミの爪撃
イベント
-
特徴に「マカミ」を持つ自分のユニットがいる間、自分の手札から、このカードを使用するとき、支払う無色コスト-2。 【メイン】BP7000以下の相手のユニット1体を退場させる。
オオカミのマカミは、鉤爪を活かした連続攻撃が得意。
0
竜人の協力者 ツミカ
1
竜人の協力者 ツミカ
サポーター
カグツチ/竜人
【メイン】このサポーターをレストすることで、ターン終了まで、自分のユニット1体は「【アタック終了時】≪助太刀回収1≫(自分のトラッシュから、このバトルで助太刀に使用したユニットカード1枚を手札に戻せる)」の効果を得る。
内気な竜人。頭の回転の早さと他者の思惑を察する感度の高さから、マカミやナルカミの意図を汲んで、さりげなく導いていく。
0
キングオーガ オウドン
6
キングオーガ オウドン
サポーター
カグツチ/オーガ
【登場時】自分の手札から、赤のコスト5以下のユニットカード1枚をコストを支払わずに登場できる。 【メイン】このサポーターをレストすることで、≪1ドロー≫(デッキからカードを1枚引く)。その後、自分の手札1枚を破棄する。
オーガ族の王。あまり賢くないがオーガやドワーフたちのことを第一に考えており、守り神を討ってでも止めるために尽力している。
0
式神・兵隊
2
式神・兵隊
ユニット
セイドウ/式神
BP:2000SP:-AP:1000
最も効率よく召喚・動作するように調整された式神。
0
セツナ
2
セツナ
ユニット
セツナ/CNP
BP:3000SP:-AP:1000
プロローグ⑤:CNPたちは慌て混乱した。三種の神器が無くなれば、儀式が成立しないどころか、大問題に発展しかねないからだ。
0
トワ
2
トワ
ユニット
トワ/CNP
BP:2000SP:-AP:2000
プロローグ⑥:「とにかくやばい」「怒られたくない」——様々な思いが交錯する中、手がかりを前に、できることは一つだった。
0
トゥルーリア学派の役員
3
トゥルーリア学派の役員
ユニット
ミッドガン/トゥルーリア学派/人間
BP:4000SP:-AP:1000
トゥルーリア学派は、最も効率的に科学を発展させるために設立された流派。その精神性が評価され、現在では主流となっている。
0
トゥルーリア学派総合研究長 ネハシーン
3
トゥルーリア学派総合研究長 ネハシーン
ユニット
ミッドガン/トゥルーリア学派/人間
BP:2000SP:-AP:-
【登場時】自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の特徴に「トゥルーリア学派」を持つカード1枚を手札に加える。残りはデッキの下に戻す。
発展と研究が何よりも優先されるミッドガンでは、学ぶことが最も尊いとされ、「学派」は膨大な権力を持ち、事実上の政府である。
0
負傷した反学派構成員
3
負傷した反学派構成員
ユニット
ミッドガン/反学派/人間
BP:4000SP:-AP:1000
技術発展のためならどんな犠牲も厭わない学派の思想を快く思わない者たちは、「反学派」として届かぬ声を挙げた。
0
マネキネコ
3
マネキネコ
ユニット
セツナ/CNP
BP:3000SP:-AP:1000
【アタック時】自分のデッキの上から2枚オープンする。その中のイベントカード1枚を手札に加える。残りはデッキの下に戻す。
黒猫のトワが、招き猫に変化した姿。仲間に勝利と幸福を呼び寄せる。
0
ミッドガンの市民
3
ミッドガンの市民
ユニット
ミッドガン/人間
BP:4000SP:-AP:1000
ミッドガンの一般市民は、トゥルーリア学派がもたらす科学の恩恵を受け、不自由なく暮らしている。
0
機械人
4
機械人
ユニット
ミッドガン/人間/機械
BP:5000SP:-AP:1000
ミッドガンの高い技術力は機械すら人たらしめた。
0
機械ペット・犬
4
機械ペット・犬
ユニット
ミッドガン/機械/アニマル
BP:5000SP:-AP:1000
「野良猫!?保安部に通報しなきゃ!!」トワとセツナは駆け出した。どうやらこの都市では野良猫は通報対象らしい。
0
クオンタム
4
クオンタム
ユニット
トワ/CNP
BP:4000SP:-AP:1000
≪ゲージバーン≫(このユニットが減らしたゲージは破棄される)
黒猫のトワが量子の力を身に纏った姿。全身から発する光で相手を惑わせる。
0
式神・狐
4
式神・狐
ユニット
セイドウ/式神
BP:4000SP:-AP:1000
【自分のターン終了時】このユニットが制圧中なら、≪レイキ回復1≫(自分のレイキ1枚をアクティブにする)。
狐を模した形代で召喚した式神。テンシュのお気に入り。
0
大型機兵
5
大型機兵
ユニット
ミッドガン/トゥルーリア学派/機械
BP:6000SP:-AP:1000
学派が表面上は「防衛用兵器」として制作していた巨大な機兵。
0
機械ペット・熊
5
機械ペット・熊
ユニット
ミッドガン/機械/アニマル
BP:6000SP:-AP:1000
動物は学派に厳重に管理されており、ミッドガンにはいない為、機械ペットなるものが流行している。
0
高機動型大型機兵
5
高機動型大型機兵
ユニット
ミッドガン/トゥルーリア学派/機械
BP:5000SP:-AP:1000
【登場時】コスト2以下の相手のユニット1体を手札に戻す。
学派の研究は非常に過激で事故等の犠牲者も後を絶たないが、その名誉の死による恩恵を享受している民たちは学派を批判できない。
0
テンシュ
5
テンシュ
ユニット
セイドウ/テンシュ
BP:5000SP:-AP:1000
【自分のターン終了時】このユニットが制圧中なら、コスト4以下の相手のユニット1体を手札に戻す。
セイドウの幹部。次元を超越する能力など様々な強力な術を行使できる。目的は不明だが「三種の神器」を強奪しこの世界にきた。
0
イザナミ・試験機
6
イザナミ・試験機
ユニット
ミッドガン/トゥルーリア学派/機械
BP:9000SP:-AP:-
【相手のターン開始時】アクティブ状態の自分のレイキがないなら、このユニットを退場させる。
学派が開発したレイキを動力に駆動する対セイドウ用新型機兵試験機。
0
セツナ
6
セツナ
ユニット
セツナ/CNP
BP:6000SP:-AP:2000
【登場時】自分のデッキの上から5枚オープンする。その中のイベントカード1枚を手札に加える。残りはデッキの下に戻す。 【自分のターン終了時】≪レイキ回復2≫(自分のレイキ2枚までをアクティブにする)
口数は少ないが思慮深く、本質を見抜く力を持つ白猫のセツナ。双子のトワの良き理解者でもある。
0
トワ
8
トワ
ユニット
トワ/CNP
BP:8000SP:-AP:-
≪ゲージバーン≫(このユニットが減らしたゲージは破棄される) 【登場時】コスト6以下の相手のユニット1体を手札に戻す。
トワは、好奇心旺盛で行動的。失敗を恐れずに挑戦することで、仲間を勇気づける存在。
0
徹底抗戦
1
徹底抗戦
イベント
-
【コンバット】コスト3以下の相手のユニット1体を手札に戻す。
報道:「本日も我が軍はセイドウの撃退に成功!!我々の勝利は目前です!!」
0
レイキの研究
1
レイキの研究
イベント
-
【メイン】このターン終了時、≪レイキ回復3≫(自分のレイキ3枚までをアクティブにする)。
「何度みても驚嘆するよ…こんなにも超常的で優れたエネルギーがあるなんて…」
0
裏取引
2
裏取引
イベント
-
【コンバット】お互いは≪1ドロー≫(デッキからカードを1枚引く)。その後、相手の助太刀1枚をデッキの上に戻す。
「助かるよ」
0
到着!ミッドガン!
2
到着!ミッドガン!
イベント
-
【メイン】【コンバット】自分のデッキの上から5枚オープンする。その中のユニットカード1枚を手札に加える。残りはデッキの下に戻す。
発展と研究の都市ミッドガン。セイドウが侵略を試みているものの、強力な「機兵」たちによって戦況は好調らしい。
0
怪しい?協力依頼
3
怪しい?協力依頼
イベント
-
【メイン】【コンバット】自分のデッキの上から5枚オープンする。その中のイベントカード1枚とサポーターカード1枚を手札に加える。残りはデッキの下に戻す。
謎の少女はトワ達を路地裏へと連れ込んだ。「ねぇ貴方たち、ここの人じゃないよね?『私たち』に協力してくれないかな?」
0
情報の吟味
3
情報の吟味
イベント
-
【メイン】ターン終了まで、次に自分の手札から、ユニットカードを登場させるとき、支払う無色コスト-4。
「協力するならかくまってあげるよ。協力しないなら保安部に突き出すだけだけど」ほかに選択肢はないようだ。
0
奥義:テンシュの呪詛
4
奥義:テンシュの呪詛
イベント
-
特徴に「セイドウ」を持つ自分のユニットがいる間、自分の手札から、このカードを使用するとき、支払う無色コスト-2。 【メイン】コスト5以下の相手のユニット1体を手札に戻す。
「ひれ伏せ」
0
奥義:トワとセツナの未来視
5
奥義:トワとセツナの未来視
イベント
-
特徴に「トワ」/「セツナ」を持つ自分のユニットがアタックしている間、自分の手札から、このカードを使用するとき、支払う無色コスト-2。 【メイン】【コンバット】自分の手札1枚を自分のユニットが制圧している拠点のゲージの上に置く。
トワとセツナの未来を見通す力。 その目には何が映るのか。
0
謎の少女
2
謎の少女
サポーター
ミッドガン/反学派/人間
【メイン】このサポーターをレストすることで、ターン終了まで、次に自分の手札から、イベントカードを使用するとき、支払う無色コスト-1。
トワとセツナに接触してきた謎の少女。異種族間コミュニケーション用翻訳機を持っており、それによりトワたちに協力を強制した。
0
保安部部長 ヘルナ
5
保安部部長 ヘルナ
サポーター
ミッドガン/トゥルーリア学派/人間
【登場時】自分の手札から、黄のコスト4以下のイベントカード1枚をコストを支払わずに使用できる。 【自分のターン終了時】このサポーターをレストすることで、≪レイキ回復1≫(自分のレイキ1枚をアクティブにする)。
保安部は学派が持つ事実上の「警察兼軍隊」。ミッドガン内にレイキの反応が発生した事を確認し、トワたちを捜索している。
0
オロチ
2
オロチ
ユニット
オロチ/CNP
BP:2000SP:-AP:2000
プロローグ⑦:このホールの先に神器を奪った犯人達がいるのであろうという確信を持ちCNPたちはゲートに飛び込んだ。
0
ヤーマ
2
ヤーマ
ユニット
ヤーマ/CNP
BP:3000SP:-AP:1000
プロローグ⑧:ホールを超えたCNPたちの目の前に広がったのは、まだ見ぬ新天地。彼らの冒険はここから始まる。
0
偵察するエルフ
3
偵察するエルフ
ユニット
メテオラス/エルフ
BP:4000SP:-AP:1000
とっても長寿なメテオラスの住人。他種族に対して排他的であり、ウッドレイスとフェアリーを見下している。
0
エルフのリーダー グムリン
3
エルフのリーダー グムリン
ユニット
メテオラス/エルフ
BP:2000SP:-AP:-
【登場時】≪レイキ追加1≫(自分のレイキデッキの上から1枚をレイキエリアに置く)
「あのフェアリーの小娘め!余所者を味方につけよって!!そんなにもエルフを滅ぼしたいか!!」
0
果実のウッドレイス
3
果実のウッドレイス
ユニット
メテオラス/ウッドレイス
BP:4000SP:-AP:1000
ウッドレイスは動物と植物の中間の生物の総称であり、その姿は多種多様。故に収拾がつかず、無法地帯と化している。
0
式神・蝶
3
式神・蝶
ユニット
セイドウ/式神
BP:3000SP:-AP:1000
蝶を模した形代で召喚した式神。使い勝手が良い。
0
フェアリー
3
フェアリー
ユニット
メテオラス/フェアリー
BP:4000SP:-AP:1000
フェアリーは昆虫の要素を身に宿す人型の種族。基本的には温厚な種族。
0
フェアリーの蛹
3
フェアリーの蛹
ユニット
メテオラス/フェアリー
BP:1000SP:-AP:1000
【自分のターン開始時】このユニットが制圧中なら、このユニットを退場させることで、自分のデッキの上から1枚オープンする。それが緑のユニットカードならコストを支払わずに登場させる。残りは手札に加える。
フェアリーが繭を形成し完全変態を遂げる準備を行っている姿。
0
式神・鹿
4
式神・鹿
ユニット
セイドウ/式神
BP:4000SP:-AP:1000
【登場時】自分のレイキ1枚をレイキデッキの下に戻す。その後、≪レイキ追加1≫(自分のレイキデッキの上から1枚をレイキエリアに置く)。
鹿を模した形代で召喚した式神。パワーは低いが周囲の環境を操作する能力を持っている。
0
長樹のウッドレイス ギスクヤ
4
長樹のウッドレイス ギスクヤ
ユニット
メテオラス/ウッドレイス
BP:4000SP:-AP:1000
【登場時】制圧中の自分のユニット1体をユニットエリアに移動できる。
ウッドレイスのご意見番的存在。余りにも多種多様なウッドレイスは悩みも多種多様であり、相談者が後を絶たない。
0
レギオオカミ
5
レギオオカミ
ユニット
メテオラス/アニマル
BP:6000SP:-AP:1000
オロチとヤーマが目にしたのは、動物たちの根城となった数多の廃墟だった。
0
ダイアモンド
6
ダイアモンド
ユニット
オロチ/CNP
BP:6000SP:-AP:1000
【登場時】≪レイキ追加1≫(自分のレイキデッキの上から1枚をレイキエリアに置く)
白蛇のオロチがダイアモンドに変化した姿。その最強クラスの硬度で、攻撃にも防御にも活躍する。
0
フウジン
6
フウジン
ユニット
ヤーマ/CNP
BP:6000SP:-AP:1000
【登場時】コスト5以下の制圧中の相手のユニット全てをユニットエリアに移動させる。
風神に変化したヤーマは、たちまち強風を巻き起こし、敵を追い払う。
0
ベヒーモス
6
ベヒーモス
ユニット
メテオラス/アニマル
BP:7000SP:-AP:1000
獰猛で食欲旺盛で羽が生えたカバ。 ウッドレイスも含めてあらゆる植物を食らいつくす。
0
ユウギリ
6
ユウギリ
ユニット
セイドウ/ユウギリ
BP:5000SP:-AP:1000
【お互いのターン】特徴に「セイドウ」を持つ自分のユニット全てをBP+1000。
テンシュの部下。メテオラスを侵略するために動いているはずだが、まだ神器の力は使っていない。
0
オロチ
8
オロチ
ユニット
オロチ/CNP
BP:8000SP:-AP:-
≪ゲージブレイク≫(このユニットが相手のゲージを減らすとき、2枚減らす) 【お互いのターン】自分のユニット全てをBP+1000。
聡明で面倒見が良く、仲間を献身的にサポートする白蛇のオロチ。我慢強いものの、怒ると毒の牙で攻撃する。
0
完全変態個体 レトゥ
9
完全変態個体 レトゥ
ユニット
メテオラス/フェアリー
BP:10000SP:-AP:-
≪ゲージブレイク≫(このユニットが相手のゲージを減らすとき、2枚減らす)
蛹を経て再誕したフェアリー族の一人。変態を遂げてしまった個体は強大な力と高度な知性を得ると同時に他者を見下すようになる。
0
ヤーマ
9
ヤーマ
ユニット
ヤーマ/CNP
BP:10000SP:-AP:-
【登場時】制圧中の相手のユニット2体までをユニットエリアに移動させる。
物知りで、決断力に優れている小鬼のヤーマ。逆境に強く、ここぞという場面で能力を発揮する。
0
誘い
2
誘い
イベント
-
【メイン】ターン終了まで、緑の自分のユニット1体は「このユニットがアタックしている間、相手は助太刀できない。」の効果を得る。
「こっちこっち!!」喧噪に巻き込まれたオロチたちに手を差し伸べたのは、妖精のような少女だった。
0
喧噪
2
喧噪
イベント
-
【メイン】制圧中のユニット1体をユニットエリアに移動させる。
痛々しい争いの痕跡を眺めていたのもつかの間、喧噪に巻き込まれそうになったオロチとヤーマ。
0
到着!メテオラス!
2
到着!メテオラス!
イベント
-
【メイン】相手のターン終了まで、自分のユニット1体をBP+2000。
自然と争いの都市メテオラス。元々三大勢力による争いが絶えず、セイドウの侵略の結果内戦はより混沌、激化している。
0
プランニング
2
プランニング
イベント
-
【メイン】≪レイキ追加1≫(自分のレイキデッキの上から1枚をレイキエリアに置く)
当てがなくても『とりあえずの目的』を決めるのは大事。
0
奥義:オロチの脱皮
3
奥義:オロチの脱皮
イベント
-
特徴に「オロチ」を持つ自分のユニットがいる間、自分の手札から、このカードを使用するとき、支払う無色コスト-1。 【メイン】相手のターン終了まで、自分のユニット1体をBP+3000。
オロチは脱皮することで、あらゆる身体機能が向上する。
0
奥義:ヤーマの罠
3
奥義:ヤーマの罠
イベント
-
特徴に「ヤーマ」を持つ自分のユニットがアタックしている間、自分の手札から、このカードを使用するとき、支払う無色コスト-2。 【メイン】【コンバット】制圧中のユニット1体をユニットエリアに移動させる。
ヤーマの知略は短絡的なものを再起不能にする。
0
悠久の歴史
3
悠久の歴史
イベント
-
【メイン】自分のレイキ2枚をレイキデッキの下に戻す。その後、≪レイキ追加2≫(自分のレイキデッキの上から2枚をレイキエリアに置く)。
古代遺跡に象形文字で刻まれていたのは、協力関係を築こうとするたびに絶対に「裏切り者」が現れるメテオラスの歴史であった。
0
一触即発
4
一触即発
イベント
-
【メイン】コスト4以下の制圧中のユニット全てをユニットエリアに移動させる。
セイドウも参戦して激化する戦場を後にし、クルミは「争いを止める方法」を知っているという人物の元へ、オロチたちを導く。
0
フェアリーの協力者 クルミ
2
フェアリーの協力者 クルミ
サポーター
メテオラス/フェアリー
【メイン】このサポーターをレストすることで、相手のターン終了まで、自分のユニット1体をBP+1000。
少し天然だが明るい性格のフェアリー。ボディランゲージでオロチたちと意思疎通し、長く続く内戦を終わらせるために彼らを導く。
0
エルフの長老 ズモギン
7
エルフの長老 ズモギン
サポーター
メテオラス/エルフ
【登場時】制圧中のユニット1体をユニットエリアに移動させる。 【メイン】このサポーターと自分のレイキ1枚をレストすることで、≪レイキ追加1≫(自分のレイキデッキの上から1枚をレイキエリアに置く)。
排他的思想を扇動するエルフ族の長老。大昔に起きた内戦では劣勢を覆し勝利に導き、エルフたちからは英雄視されている。
0